離婚届
離婚協議書作成だけでは離婚成立とはなりせん。
離婚届を作成し市区町村役場に届出をする必要があります。
目次
離婚届の記入項目
氏名・生年月日
戸籍に記載されてる氏名(離婚前の氏名)を正しく記入して下さい。
生年月日の欄は西暦や、S○○年ではなく、必ず漢字で「昭和」「平成」と記入します。
住所
住民登録をしている住所を記入します。
別居などで住民登録を変更していなければ夫婦は同じ場所を記入します。
本籍
戸籍謄本に記されている住所を記入します。
父母の氏名
戸籍謄本に記されている父母の氏名を記入します。
(例えお亡くなりになられてても記入します。)
離婚の種類
離婚の種類に印をつけます。
調停・審判・裁判のチェックマーク欄の横の○○年○○月○○日成立という部分には離婚が確定した日付を記入します。
婚姻前の氏に戻る者の本籍
夫婦のうち、婚姻前の氏に戻るものに印をつけます。
離婚後も結婚時の名前を使いたい場合は、「離婚の際に称していた氏を称する届」を3ヶ月以内に役所に届けます。
未成年の子の氏名
夫が親権を持つ子、妻が親権を持つ子、それぞれの氏名を書きます。
(離婚後、母親の旧姓を名乗る場合でも、現在の氏を書きます。)
署名・捺印
必ず自分で署名します。
(シャチハタは不可になります。)
証人
証人は離婚の事実を知っている成年者であれば問題ありません。
兄弟、友人夫妻などに頼む場合は別々の印鑑を押してもらいましょう。
その他の注意事項
- 届出の際は印鑑を必ずご持参ください。
- 夫婦間に未成年の子がいる場合は、親権者をどちらかにに決める必要があります。